今日のYahoo!ニュースでも取り上げられていたこの話題。
PTA改革を試みようと自ら役員になって改革案を提言したものの、周りは歓迎するどころか役員経験者からの妬み、半数以上は無関心という結果だったというもの。

「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁
「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。
(略)
みんな喜ぶだろうと思ったら、役員経験者から「来年から楽になるなんてずるい。役員をすませた私たちがバカをみたようだ」と声が上がり、「何の権利があってPTAを変えるのか」とも。でも女性が一番がっかりしたのは、会員の半数が委任状を出し、賛否すら表明しなかったことでした。
引用元: 2017年04月24日付 朝日新聞デジタル

先日私もPTAに関する記事を投稿したのですが、この時期、PTAの在り方に疑問を感じるひとやトラブルを抱えている方が予想以上に多いようですね。

PTA強制加入に文句を言いながら変化することを否定する矛盾

記事の注目を集めるために多少色がついているかもしれませんが、このような意見が出たことを前提とした場合、次のような思考が背景にあると思いました。

「来年から楽になるなんてずるい。役員をすませた私たちがバカをみたようだ」
私は苦労して役員を引き受けたのに、これから役員になるひとが楽になるなんて許せない。
兄弟姉妹の数だけ役員をしてきたのに、これからの人が1回で済ませるなんて不公平。
わたしたちが苦労したように、これからの役員も苦労を味わってほしい。

「何の権利があってPTAを変えるのか」
ルールを変えられるほどあなたは偉いの?
そんなに目立ちたいの?手柄がほしいの?
都合のいいようにルールを変えるなんて許せない。

会員の半数が委任状を出し、賛否すら表明しなかった
PTAなんて今の時代にそぐわない。意見を言うのもめんどうくさい。
時間の無駄だし関心もない。どうでもいい。

ここから見えてくるのはPTA活動に反対の立場でありながら、自分が経験したことは同じように苦しんでもらわないと気がすまないという「自分中心の想い」と変化しようがしまいが自分はいっさい関与したくないというこれまた「自己中な考え」です。

変化を受け入れる土壌がないと変わることは難しい

これだけPTA活動を疑問視する声や話題に事欠かないにもかかわらず、積極的に改革していこうと動くひとがいても協力する気がないのは不思議ですよね。「ずるい」という言葉が本当に出たのか少々疑問ですが、つまりは「自分が馬鹿正直にやってきたのに相手は手抜きして許せない」という感情がある。一緒によいものをつくろうと前進する気持ちはなく、相手をひきずりおろして私と同じ場所に居なさい、ということです。なんと幼稚で虚しい考えでしょうか。

このような価値観のひとが一定数いると怒りや妬みの感情が大きな渦となり、深く考えていないひとたちも強い感情に引きずられてマイナスの空気を作り出します。この記事の執行部女性は果敢で勇気があると思いますが、この状態では一匹狼でうまく進めるのは難しいのも想像できます。

PTA役員決めの季節。断り方を考えている人に聞いてほしいこと」でお伝えした会長に立候補した女性は、執行役員になるまえから様々な場面でまわりを巻き込む行動をとっていました。その動きに反応するひとたちと繰り返しコミュニケーションをとりながら小川のようなささやかな流れを徐々に大きな流れに変えていきました。そのように周りに協力する存在がいなければ、彼女であっても影響を与えるのは難しかったでしょう。

変わることに恐怖を抱き「変わらないこと」を選択するひとたちからは離れること

変化を嫌う人たちはどこにでもいます。
年齢が若ければ変化を恐れないかといえばそうでもなく、若くても現状に固執するひと、年齢を重ねても軽やかに変化を楽しむひとはたくさんいます。現状にしがみつくひとと話していると「そんなのめんどくさい」といいますが、結局のところ知らない世界で新たに関係性をつくっていくのが怖いのだと思います。今の状態がどうであれ現状維持は一番楽ですし、あのひとよりはマシ、あのひとよりは恵まれていると他人と比較して現状にとどまります。そういうひとは文句を言いながらも自分から動こうとはしません

私のように自ら知らない土地に来たことに驚くひとも多いですが、そのあとの反応でだいたい「変化」に対する価値観がわかります。はじめは誰にでもはやく馴染もうとしていましたが、変化を嫌うひとと一緒にいても、結局何も生まれないしなにも学ぶこともありませんでした。往々にして変化に恐怖をいただいているひとは周りにもその恐怖を植え付けようとするので自分からは一切近づきません。

人が集まるところにはエネルギーが発生します。
類は友を呼ぶというように、自分が進もうとしている方向を明確にするほどお互いにプラスになる関係性をもたらすひとが現れます。ここまでを読んでくださっている方は自分も立ち止まらず変化していきたいと望んでいる方だと思いますので、もし近くに負のエネルギーを発する関係性があるなら、躊躇せず断ち切って自分から離れていきましょう。

水の流れの中に瓶を置いたなら、水は瓶を避けてまた合流して流れていきます。
人間関係も同じように流れをせき止めようとするひとが現れるかもしれません。そのときは変に悩んだり抵抗したりせず、そのひとをよけて流れていけばよいのです。淡々と進むうちに気づけばあなたを応援する支流が現れ、やがて合流して大きな流れになっていくのです。

キャンペーンやチャレンジ企画はメールマガジンご登録者優先でご案内しております。最新情報をお受け取りになりたいかたはこちらからご登録ください。
「ライフシフトデザイン通信」登録はこちら